c-12 : あらゆるモノのID化

あらゆるモノのID化とは?

あらゆるモノのID化とは、モノ(物理的商材、資源、資材等)に関する様々なデータが生成・蓄積・トレースされることにより、材料の調達・生産・流通・販売・消費・廃棄・リサイクル・リユースといったすべてのプロセスのデータ化・可視化が実現することである。

社会全体のデータ化が進む中で、モノにもデータの生成やトレースを目的とした個別のIDの付与がなされるようになる。個別のIDによる商品個別管理により、オムニチャネルでの効率的で高いユーザー体験の販売モデルを構築したり、リアルタイムに販売状況を可視化してマーケティングに活用する事例も現れている。

モノの生産・流通・販売等の各サプライチェーンにおいて、この個別のIDと生産地・位置情報・温度環境等のデータが紐づくことで、高度なトレーサビリティが実現する。例えば食品の産地や消費期限、製品の素材・設計といった情報の統合化によって、モノに対する安全性の保証や、ブランド等が保証されることによる付加価値の向上、最適なリサイクルまたは廃棄方法の推進などが期待される。オーガニックや比較的高価格帯の食品においては、現在も高い生活者ニーズが存在し、スマートフォンを活用してトレーサビリティ情報を確認可能なサービスなどが登場している。

予想される未来社会の変化

  1. サプライチェーンの完全な可視化が実現し、製品のライフサイクル全体が追跡可能になる
  2. 都市インフラのスマート化が進み、効率的な資源管理と予防保全が可能になる
  3. 個人の所有物がすべてデジタル管理され、シェアリングエコノミーがさらに発展する
  4. モノとヒトの相互作用データが蓄積され、より高度なパーソナライゼーションが実現する