SERVICE
ADVANTAGE OF D4DR / VISION
D4DR社は知識集約型コンサルティング・プロデュース企業です。
これまでのコンサルティング経験から独自に蓄積してきた様々な知見を体系的なナレッジとして活用し、
超長期的な未来を洞察することで課題を解決いたします。
我々D4DR INC.はD4DR遺伝子の作用のように知的好奇心を持ち続け、知識創造型社会への触媒として、
様々な企業や人々のナレッジを進化させ続けます。
超長期的な未来のあらゆる事象を体系的に分析・考察したナレッジベースを中心に、
現在の延長線ではないバックキャスティング的思考と、分野横断的に俯瞰する視野を共有しながら
お客様の課題解決と新たな領域への挑戦をサポートいたします。
KNOWLEDGE OF D4DR
生活者インサイトペディアとは、生活者インサイトを探るための「未来の志向性」「基本属性」「シーン」「欲求」を網羅的に整理した370項目のデータツールです。
「未来コンセプトペディア」は誰でも閲覧できる、2030年~2040年の未来戦路や未来シナリオ、ありたい未来を考えるためのナレッジベースです。4つのカテゴリに整理した約150の未来仮説をスキャニングマテリアルとして活用できるようにしました。
「未来市場バックキャスティングレポート」とは、D4DRが長年のコンサルティング経験で蓄積してきた独自の知見や、FPRCのナレッジ「未来コンセプトペディア」にある未来因子(特に技術変化)をロードマップに落とし込み、D4DRが考える日本社会のあるべき未来の姿の方 向性をフレームに、2040年の未来に勃興する市場を定義したものです。
INFORMATION
LATEST INFORMATION
LATEST TOPICS
社内で新たに始める新規事業のアイデア出しにお困りではありませんか? 当然ながら、新しいビジネスを軌道に乗せるためには、世の中にまだないような斬新なアイデアを核にする必要があります。一見とても難しいことのように感じますが、 […]
生活者の消費行動やライフスタイルが多様化する中で、事業者はどのようにして戦略をたて、顧客に価値を提供していくべきかーー。 2023年1月、マーケティングや商品開発における生活者インサイトの役割を議論するウェビナー「生活者 […]
この記事の内容 グリーンスローモビリティの5つの特徴 グリーンスローモビリティの導入事例 パリ協定に基づくカーボンニュートラルの実現に向けて、CO2排出量の少ない低炭素モビリティへの関心が高まっている。国土交通省によると […]
2月22日、第56回目となるNext Retail Labフォーラムが次世代マーケティングプラットフォーム研究会 NMPLABと共同開催された。Next Retail Labとは、「次世代の小売流通」をテーマにした研究会 […]
VIDEO
今瀧健登×藤元健太郎 対談①「Z世代の企画屋」今瀧健登さんと語る”複業”
國領二郎×藤元健太郎 対談①「近代工業文明の限界と『サイバー文明』の到来」
スペースマーケット重松大輔×藤元健太郎 対談①「シェアリングエコノミーと個人の選択肢の多様化」
Z世代の先を読む「① Z世代の特徴と未来の生活者トレンド」
2040年に向けて企業・社会・生き方はどう変わるか①「日本企業が競争力を取り戻すには」
食と生活者の未来を考える6つの視点①「インターネットの登場で食はどう変わったか」
日本橋の老舗に学ぶ豊かな未来へのヒント①「海苔業界も悩む一次産業従事者の後継者不足」|FPRC未来コンセプト対談 Vol.3
小売と生活者の関係性の未来 ①「新潮流のもとではLTVが鍵に」 |FPRC未来コンセプト対談 Vol.2
人生100年時代の健康を支える住宅とは? 住まい×ウェルネス
成功するデジタルトランスフォーメーションとは~加速するDXに必要な視点~