SERVICE
ADVANTAGE OF D4DR / VISION
D4DR社は知識集約型コンサルティング・プロデュース企業です。
これまでのコンサルティング経験から独自に蓄積してきた様々な知見を体系的なナレッジとして活用し、
超長期的な未来を洞察することで課題を解決いたします。
我々D4DR INC.はD4DR遺伝子の作用のように知的好奇心を持ち続け、知識創造型社会への触媒として、
様々な企業や人々のナレッジを進化させ続けます。
超長期的な未来のあらゆる事象を体系的に分析・考察したナレッジベースを中心に、
現在の延長線ではないバックキャスティング的思考と、分野横断的に俯瞰する視野を共有しながら
お客様の課題解決と新たな領域への挑戦をサポートいたします。
KNOWLEDGE OF D4DR
生活者インサイトペディアとは、生活者インサイトを探るための「未来の志向性」「基本属性」「シーン」「欲求」を網羅的に整理した370項目のデータツールです。
「未来コンセプトペディア」は誰でも閲覧できる、2030年~2040年の未来戦路や未来シナリオ、ありたい未来を考えるためのナレッジベースです。4つのカテゴリに整理した約150の未来仮説をスキャニングマテリアルとして活用できるようにしました。
「未来市場バックキャスティングレポート」とは、D4DRが長年のコンサルティング経験で蓄積してきた独自の知見や、FPRCのナレッジ「未来コンセプトペディア」にある未来因子(特に技術変化)をロードマップに落とし込み、D4DRが考える日本社会のあるべき未来の姿の方 向性をフレームに、2040年の未来に勃興する市場を定義したものです。
INFORMATION
LATEST INFORMATION
LATEST TOPICS
2023年10月26日、61回目となるNext Retail Labフォーラムが開催された。 Next Retail Labとは、「次世代の小売流通」をテーマにした研究会で、製造から小売りまで、さまざまな業種に関する調査 […]
現在ライドシェアの解禁が話題になっている。コロナ禍によりタクシードライバーの離職が一気に進み,都市部においてはせっかくのインバウンド需要が旺盛にも関わらずタクシーの供給が足りていないことも理由のひとつだ。しかし,地方都市 […]
日本全体が右肩上がりで成長していた時代が終わり,東京などの一部の大都市を除けば,人口や税収様々な指標が縮小していく時代は地方にとってはこれまでとは異なるメカニズムで社会システムを維持していくことが必要になる。今回は地域で […]
建設業界は現在も堅調な成長を続け、経済の基盤を築く役割を果たしてきましたが、現在の建設業界各社は大きな転換点を向かえています。 本記事では、建設業界市場レポートとして、建設業界のトレンド、業界構造、主要企業の現在の取り組 […]
VIDEO
今瀧健登×藤元健太郎 対談①「Z世代の企画屋」今瀧健登さんと語る”複業”
國領二郎×藤元健太郎 対談①「近代工業文明の限界と『サイバー文明』の到来」
スペースマーケット重松大輔×藤元健太郎 対談①「シェアリングエコノミーと個人の選択肢の多様化」
Z世代の先を読む「① Z世代の特徴と未来の生活者トレンド」
2040年に向けて企業・社会・生き方はどう変わるか①「日本企業が競争力を取り戻すには」
食と生活者の未来を考える6つの視点①「インターネットの登場で食はどう変わったか」
日本橋の老舗に学ぶ豊かな未来へのヒント①「海苔業界も悩む一次産業従事者の後継者不足」|FPRC未来コンセプト対談 Vol.3
小売と生活者の関係性の未来 ①「新潮流のもとではLTVが鍵に」 |FPRC未来コンセプト対談 Vol.2
人生100年時代の健康を支える住宅とは? 住まい×ウェルネス
成功するデジタルトランスフォーメーションとは~加速するDXに必要な視点~