デジタルトランスフォーメーション(DX) コンサルティング

イノベーションコンサルティングのノウハウをもとに、企業のDX推進を支援
現在企業では、クラウドやAI、IoT、ビックデータ、ロボティクスなどを活用したデジタルトランスフォーメーション(DX)が不可欠になってきています。 一方で、「DXにどのように取り組めばよいか分からない」、「なかなか期待通りに進まない」という声をよく聞きます。
DXを推進し、成果を出していくためには、その礎として目指すべき将来像やロードマップを定めたDX戦略の策定が必要となります。
D4DRでは、大手事業会社やITベンダーとの取り組みで培ったイノベーションコンサルティングのノウハウを活かし、企業のDX推進を支援します。
よくあるご相談
- DXにどのように取り組めばよいか分からない
- DX戦略を立案したい
- 自社に何が必要であるのか?から考えていきたい
- 成功事例を知りたい
- 新しいビジネスモデル・サービスを構築したい
- デジタルデータを活かしたDXを検討したい
- 企業内での協力体制を築きた
DXコンサルティング サービス
D4DRでは、多くの企業の事業開発/イノベーションやデータ活用を支援してきたコンサルティング力・リサーチ力を強みとして、企業のデジタルトランスフォーメーションを支援いたします。

DX戦略策定支援
- ビジネス環境分析
- ビジネスモデル構築支援
- カスタマージャーニー設計支援
- 顧客データ活用企画立案支援

DX運用支援
- 伴走型コンサルティング
- ワークショップ
- ミーティングファシリテーション
- 外部企業へのニーズヒアリング
- 競合企業分析
- データ分析・効果検証

DX実行支援
- KPIアセスメント
- 顧客セグメンテーション
- 予測モデル構築
サービス提供形態
戦略立案、検討のためのリサーチ業務、施策実行後のKPIマネジメントなど、お取り組み内容に応じて柔軟な体制で支援いたします。
プロジェクト型
事前に協議した目的・アプローチに従って、弊社内でリサーチやプランニング業務を行い、結果・考察・戦略立案レポートを作成した上で、ご報告いたします。
伴走型
御社プロジェクトメンバーの一員として、定例Mtgに参加する形で、意見交換をしながら、随時テーマ・アプローチを設定し、柔軟に業務を遂行する形で対応いたします。
なぜ、デジタルトランスフォーメーション(DX)が必要なのか?
デジタルトランスフォーメーションとは、「クラウド・IoT、AIなどの先進的なデジタル技術を活用し、将来に渡って新たな価値を生み出し続けるために、ビジネスモデルや組織を変革すること」です。
現在では、モノ(所有)からコト(利用)への消費行動の変化、AI・IoTなどのデジタル技術を駆使するディスラプターの登場により、生活者や顧客企業の行動様式が大きく変化しています。さらに、企業においては既存システムのレガシー化や人材不足が顕在化し、将来の競争力低下を招くリスクが高まっています。
この様な急激な変化に対応し、市場で勝ち続けていくためには、デジタル技術を駆使し、企業のビジネスモデルを変革し、競争力を高めていく事が重要となっています。
DX推進のハードル
DXを実現するためには、根本となる「目的」を明確に設定する事が重要です。DXに取り組んでいる企業からは、「DXにどのように取り組めばよいか分からない」、「なかなか期待通りに進まない」などの様々な悩みを耳にしますが、これらに共通する点は「目的の曖昧さ」が原因となっているケースが多くみられます。

✔ DXにどのように取り組めばよいか分からない…
- 目的があいまい(→ビジョンの設定)
- 従来のビジネスの延長線上から脱却できていない(→デザイン思考で飛躍)
- 企業内での理解が得られない(→ビジョンの共有)

✔ なかなか期待通りに進まない…
- ツール・システム導入が目的化している(→顧客視点の設計)
- PoCから先に進まない(→ステップの設定)
- 成果があいまい(→意思決定方法の設定)
DX実現のアプローチ

DXの本質は、「新たな価値を生み出すビジネスモデルへの変革」です。
DXへの取り組みとしてデジタル活用による業務効率化を進めている企業が多くみられますが、最終的にはその先にある本来のDX=「ビジネスモデル変革」を目指していきます。
DX戦略策定のポイント
新たな価値を生み出すビジネスモデルを描くためには、企業を取り巻く内外の情報を収集・分析し(インプット)、その情報を踏まえたアイディア創出(アウトプット)を行います。
まずは、お気軽にお問い合わせください。