opinion:林雅之「ITパーソンの未来は人脈にあり」第2回 〜成功に向けた人脈形成は30代がタイムリミット

NTTコミュニケーションズ
クラウド・エバンジェリスト
林 雅之氏

クラウド業界のオピニオン・リーダー的な存在のNTTコミュニケーションズ 林雅之氏のインタビュー。後編では仕事の可能性を広げる人脈づくりについて語ります。

成功に向けた人脈形成は30代がタイムリミット

― 日本のIT業界でも、エバンジェリストの重要性がかなり認知されてきたように思えます。そうした中で、エバンジェリストを目指す若い世代の方も増えてくるはずです。そうした若手の育成という点で、日本のIT企業にはどんな課題があると見ておられますか。

日本のIT業界全体のエバンジェリストに対する理解はかなり深化してきていると思いますが、まだまだ、エバンジェリストに対する評価は企業によってもさまざまで、発展途上ところがあると感じています。

特に、若手社員が、次のエバンジェリストを目指して自発的に活動していくためには、社外の活動を後押ししてあげて、市場から評価され自社のメリットにつながる活動を、社内でも評価していくための仕組みづくりが大切になると思います。

― その辺りも含めて、IT業界の若手に何かアドバイスはありますか。

何よりも大切なのは、20代から30代の若いうちに社外のコミュニティに積極的に参加して人的ネットワークを広げておくことです。とりわけ、IT系・技術系の領域で身を立てたいと思うのなら、若いうちに業界の先端トレンドを追っているコミュニティに身を投じておくべきでしょう。

― 例えば、どのようなコミュニティがお勧めなのですか。

今であれば、IoT(モノのインターネット)などの研究会でしょうか。そうした尖ったコミュニティで仲間を作り、ともに試行錯誤を繰り返していけば、自ずと将来性豊かな仲間が出来ていきます。その人脈は、必ず、のちの貴重な財産になるはずです。また、社外の人と密接な関係を築くには、少なくとも3年程度のときが必要です。ですから、40代・50代になってから人脈を築くのでは遅すぎるのです。もう1つ、自ら情報を発信することも強くお勧めしたい。そのためには、情報発信の機会を自ら設けていくことが大切ですし、若いうちに、さまざまな経験を積んでおくことが重要です。

― そうした経験を積まれてきた林さんが、今、心がけていることは何ですか。

1つは、体を動かすことですね。月1回のペースで10km程度のマラソン大会に出ています。もう1つは、やはり情報の収集と発信です。例えば、情報収集の目的で、リアルな集まりに参加したり、ネットの記事を毎日50本以上読んだり、海外文献に目を通したりしています。また、仕入れた情報は必ずアウトプットするよう心がけていて、ブログは毎日更新しています。最近では、1日3~4本のブログを並行して書けるようになっているので、情報の発信力はかなりあるほうではないかと自負しています。

― そうした日々を送りながら、どのような将来ビジョンを描いておられるのでしょうか。

やはり、マーケット・インフルエンサーとしてのパワーをもっと大きくしたいですね。できれば、自分のオピニンで、IT業界の「キーワード」が変えられるような存在になりたい。

そんな大望を抱きつつ、現在は、クラウドだけではなく、IoTや人工知能などに関する情報も積極的に収集していますし、『2045年問題』(松田 卓也、廣済堂出版)や『AIの衝撃』(小林 雅一、講談社)など、少し先の未来を見据えた書籍を好んで読んでいます。やはり、常に未来に目を向けていないと、私の目標であるオピニオンで業界をリードしていくことも、業界の新たなキーワードを自ら創り出すことも不可能となりますから。


【プロフィール】林雅之
NTTコミュニケーションズ クラウド・エバンジェリスト
地方で中小企業の営業ののち、マレーシアにて法人営業および国際イベントの企画・運営に従事。組織再編後、事業計画、外資系企業や公共機関の営業、市場開発などの業務などを担当。政府・地方のクラウドおよび情報通信政策関連の案件担当を経て、2011年6月よりクラウドサービスの開発企画に従事。2014年10月現職に。

 

記事タグ