c-49 : あらゆるもののゲーム化(ゲーミフィケーション)

ゲーミフィケーションとは?

ゲーミフィケーションとは、ゲームの要素や仕組みを非ゲーム分野に応用し、ユーザーの動機付けや行動変容を促す手法のこと。教育、健康管理、ビジネス、環境保護など、幅広い領域で「楽しさ」をインセンティブとしたアプローチが展開される。ユーザーのモチベーション向上や行動変容を促進するほか、精神的な満足感や幸福感をコントロールする手段としても注目される。

予想される未来社会の変化

  1. ゲーミフィケーションを活用した社会課題解決が活発化する
  2. 世間が「ゲーム化されたもの」であふれ、事業者は差別化が課題となる
  3. データ処理に基づく脳科学の進化により、効果検証とサービス再設計・進化が効果的に行われるようになる

トレンド

・ゲーミフィケーションとは、ゲームが持つプレイヤーを活性化させるノウハウを、ゲーム以外の領域にも応用し、ゲームの持つ楽しさや達成感等といった価値を付加すること。どのようにすれば飽きずに楽しませ続けることができるか、を追究する

・概念自体は新しくないものの、Webサービスのソーシャル化の流れの中で「ソーシャルゲーム領域」が大成功を収めたことで注目度が高まっている

・ゲーミフィケーションの要素には「明確な目標」「課題とその報酬」
「可視化できる現状(数値化、グラフ化)」「ユーザー間の交流」があるとされる

・モチベーションアップ・維持のために、企業や学校でも導入が進む

・社会課題への応用も進んでいる。シカゴでは河川を清掃するため、ゴミ収集ロボットを遠隔操作するオンラインゲームが活用された
世界中からインターネット経由で、河川の美化に参加することができる

・「マンホール聖戦」というイベントは、マンホールコンプというゲーム性を活かしながら、ユーザーによる写真投稿などによって日本中のマンホールの状況を把握しインフラの安全に貢献する。ユーザーは、力をあわせて撮影・投稿することで、ポイントや特典を得ることができる。

Urban Rivers New Trashbot!

 

 \未来コンセプトペディアを活用してアイデア創出してみませんか?/

新規事業・新サービスアイデア創出ワークショップ

新規事業立ち上げの種となるアイデアを創出し、新たな領域への挑戦を支援します。

関連コンセプト