d-15 : コミュニティの多元化

コミュニティの多元化とは?

コミュニティの多元化とは、ライフスタイルや家族の概念の変容に伴い、個人の属するコミュニティーも多層的になり、地域、職、趣味といった様々な面でのつながりが、オンラインとオフラインの両方で構築され、生活者個人は複数のコミュニティーに所属することである。

ライフスタイルや人と人との関わり方が既存の枠にとらわれることなく多様化しており、多拠点生活(マルチハビテーション)を送る人やマルチワークに従事する人が増えている。

また、「拡張家族」のように、血縁や制度によらず相手を家族だという意識を持ちながら一緒に生活するコミュニティの出現など、家族の概念が変容している。

このような多様化に伴い、個人の属するコミュニティーも多層的になる。地域、職、趣味といった様々な面でのつながりが、オンラインとオフラインのどちらの形態でも構築され、その結果として生活者個人は複数のコミュニティーに所属することになる。

予想される未来社会の変化

  1. 個人のアイデンティティが複数のコミュニティに分散し、多面的な自己表現が一般化する
  2. 趣味や価値観を共有する小規模で専門的なコミュニティが急増する
  3. AIによるコミュニティマッチングやマネジメントサービスが普及する
  4. 個人の所属するコミュニティの多様性が、社会的信用や評価の指標となる
  5. 従来の地域コミュニティや家族の概念が再定義され、新たな形の社会的紐帯が生まれる