新規事業制度デザイン

既存の制度を刷新したり、
持続的な新規事業創出の仕組みを構築する。

「せっかくの新規事業提案制度が形骸化している」

「アイデアは出るけれど、実行に進まない」

「既存事業の延長線上のアイデアばかりで、真に破壊的なイノベーションが生まれない」

このような課題を抱えていませんか?

多くの企業で導入されている社内新規事業提案制度は、運用次第で大きな可能性を秘めています。しかし、その運用方法によっては、宝の持ち腐れとなってしまうことも少なくありません。

D4DRの「新規事業提案デザイン」は、貴社が真に競争優位性を確立し、未来を創造する新規事業を生み出すための、戦略的な制度改革を支援するプログラムです。単なる制度の見直しに留まらず、社内外を巻き込みながら、社員一人ひとりのアントレプレナーシップを刺激し、持続的なイノベーションを生み出すエコシステムを構築します。

このプログラムで得られること

制度の活性化と実効性の向上
形骸化した制度を根本から見直し、新規事業創出に繋がる実効性の高い制度へと再構築します。

「未来思考マインドセット」の醸成
既存事業の枠にとらわれない、未来のニーズや社会の変化を捉える視点(未来思考マインドセット)を社員に浸透させます。

多様なアイデアの創出
社内だけでなく、必要に応じて社外の知見や視点も取り入れ、多角的で質の高いアイデアが生まれる土壌を耕します。

実行力のある事業推進体制の構築
アイデアの具体化から事業化までを一貫して支援する仕組みを構築し、新規事業の成功確率を高めます。

組織全体のイノベーション文化の醸成
新規事業への挑戦を奨励し、失敗を恐れずに学び、成長できる企業文化を醸成します。

新たな協業機会の創出
社内外の多様なステークホルダーとの連携を促進し、オープンイノベーションによる事業機会を拡大します。

経営のコミットメントの明確化
新規事業推進における経営層の役割とコミットメントを明確にし、全社的な推進体制を確立します。

戦略的な年間計画の策定
新規事業創出に向けた具体的な年間計画を策定し、着実な実行を支援します。

プログラムの主な内容

1. 現状分析と課題特定

貴社の既存の新規事業提案制度の運用状況、課題、成功事例・失敗事例を詳細にヒアリングし、制度が抱える本質的な課題を特定します。トップインタビューを通じて、経営層の新規事業に対する期待や課題意識を深く理解します。

2. 未来社会仮説と生活者インサイトに基づくテーマ設定

D4DRがキュレーションした150の未来事象と、そこから導かれる生活者インサイトをインプットとして活用し、貴社が注力すべき未来の事業領域や、解決すべき社会課題を特定。新規事業の「種」となるテーマ設定を支援します。

3. 制度設計と運用プロセスの再構築

アイデア募集から評価基準、リソース配分、事業化までのプロセスを、特定された課題と未来志向の視点から最適化。必要に応じて、メンター制度やインキュベーションプログラムの導入も検討します。経営のコミットメントを制度に組み込み、年間計画に落とし込むことで、実効性を高めます。

4. 社内外を巻き込む仕組みの導入

社員のモチベーションを高めるインセンティブ設計や、社外の専門家、スタートアップ、異業種企業との連携を促す仕組みを提案。オープンイノベーションを推進し、アイデアの質と量を向上させます。

5. 提案者育成と事業推進支援

アイデアを具体的な事業計画へと落とし込むための研修や、ピッチトレーニングなどを実施。事業化フェーズにおいては、D4DRの専門家がメンターとして伴走し、事業の立ち上げをサポートします。

開催概要

貴社の課題や目的に応じて、プログラム内容は柔軟にカスタマイズ可能です。

まずは貴社の現状についてお聞かせください。